ホスピス緩和ケアに携わるスタッフ求人案内

協会に登録している正会員施設の求人情報を掲載しています。求人情報の掲載を希望する正会員は、会員専用ページより申込み用紙をダウンロードしていただくか、事務局までお問い合わせ下さい。掲載期間は4ヶ月(※申請により掲載の延長可能)で、費用は無料です。


▼掲載は職種別に北から地域順になっています。お探しの職種をクリックして下さい。
    


水戸赤十字病院
施設所在地〒310-0011 茨城県水戸市三の丸3丁目12番48号
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟・緩和ケアチーム
募集職種・雇用形態医師【常勤】
待   遇日本赤十字社の規程による
応 募 方 法TELまたはメールにてご連絡ください。
連 絡 先企画課 渡邉
Tel:029-221-5177/Fax:029-227-0819
当院は病床数442床の急性期医療を中心とした総合病院です。がん診療に力を入れており、胃がん、乳がん、大腸がん、前立腺がんの診療実績は 県内トップクラスで、診療科間の連携も良いため症例が豊富です。そのため、緩和医療の要請も強く、2015年に緩和ケア病棟(20床)開設後は、 悪性腫瘍の診断・治療から末期のケアまで一貫した医療を行っています。
見学だけでも結構です。ご連絡をお待ちしております。
[再掲載期間:2023年8月1日〜2023年12月1日]
東京医科歯科大学病院 
施設所在地〒113-8510 東京都文京区湯島1丁目5-45
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟・緩和ケアチーム
募集職種・雇用形態医師【常勤(非常勤は応相談)】
待   遇給与:当院の規程による
勤務形態:平日週4日(8時30分〜17時30分)、土日祝は基本的に休日。当直はなし。
応 募 方 法電話またはメールにてご連絡ください。
見学・お問い合わせも大歓迎です。
連 絡 先緩和ケア科 入山
Tel:03-5803-4120/Fax:03-5803-0287
緩和ケアの医療に携わりたい医師を1名募集しています。
当院は御茶ノ水駅から徒歩2分という好立地にある813床の大学病院で、2017年4月から緩和ケア病棟(15床)を開設して運営しています。 緩和ケアチームも年間約400件の新規依頼を受けています。
緩和医療認定研修施設であり、専門医・認定医取得をサポートしてます。初期研修を修了された方はどなたでもご応募いただけます。勤務開始時間は応相談です。 (※手前みそですが、緩和ケア科のスタッフは皆良い人ばかりで、働きやすさ・勤務環境の良さには自信があります)
緩和医療を学びたい方とのご縁があることを願いつつ、ご連絡をお待ちしております。
[掲載期間:2023年8月15日〜2023年12月15日]
大森赤十字病院 
施設所在地〒143-8527 東京都大田区中央4-30-1
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟・在宅緩和ケア
募集職種・雇用形態医師【常勤】
待   遇日本赤十字社の規程による
応 募 方 法TELまたはメールにてご連絡ください。
連 絡 先総務課 水村
Tel:03-3775-3111/Fax:03-3776-0004
大森赤十字病院では本年末を目標に緩和ケア病棟開設の準備中です。当院は地域に根差した病院として70年の歴史を持っています。 今回緩和ケア病棟を開設するにあたっては地域在住の患者さんが安心してすごせるように、緩和ケア病棟だけでなく在宅緩和ケアも併せて提供する体制を作ります。 16床の緩和ケア病棟と緩和ケア対象患者の訪問診療を医師2名体制で行う予定です。緩和ケア病棟だけでなく在宅緩和ケア(訪問診療)も併せて担ってくださる医師を求めています。 今後在宅診療を目指す医師で、当院で緩和ケア病棟と在宅緩和ケアを経験したのちに在宅医療に進みたいという方でも歓迎です。
[掲載期間:2023年8月15日〜2023年12月15日]
日野原記念ピースハウス病院
施設所在地〒259-0151 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1000-1
緩和ケアの提供形態独立型ホスピス
募集職種・雇用形態医師【常勤・非常勤】
待   遇当財団規定による(前職の条件を考慮)
応 募 方 法TELまたはメールにてご連絡下さい。
連 絡 先院長 西立野
Tel:0465-81-8900/Fax:0465-81-5521
当院はホスピス緩和ケアを専門とする独立型ホスピスです。
併設する訪問看護ステーション中井・ホスピス教育研究所との協力により、施設内ケアを充実させるとともに、 緩和ケア外来、在宅ケア、人材の育成など、ホスピス緩和ケアの臨床と教育に取り組んでいます。 今後は、がん患者のみならず非がん患者への緩和ケアの提供および、在宅ケアについて事業を拡大していきたいと考えています。
また、地域の医療福祉関係者とのネットワーク作りに力を入れ、地域全体の緩和ケアの発展に貢献していくことを目標としています。
当院は、緩和医療学会の認定研修施設です。緩和医療学会の認定医や専門医の取得が可能です。 在宅医療や在宅診療所の立ち上げに携わりたい方も歓迎いたします。 緩和ケアの経験の有無に関わらず、ご関心をお持ちの方からのご連絡をお待ちしております。
[再掲載期間:2023年7月15日〜2023年11月15日]
南部郷厚生病院
施設所在地〒959-1765 新潟県五泉市愛宕甲2925番地2
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟
募集職種・雇用形態医師【常勤】
待   遇当法人規定による
応 募 方 法担当まで電話またはメール
連 絡 先総務課 石田
Tel:0250-58-6111/Fax:0250-58-7300
2001年に新潟県内では唯一の独立型緩和ケア病棟として設立されました。 当施設では患者様が持つ全人的苦痛(身体的苦痛・精神的苦痛・スピリチュアルペイン)に積極的にアプローチし、 苦痛をやわらげ四季の豊かな自然に囲まれた環境で"そのひとらしく生きる"ことを目標としています。
[掲載期間:2023年7月15日〜2023年11月15日]
一般財団法人 薬師山病院
施設所在地〒603-8479 京都府京都市北区大宮薬師山西町15
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟
募集職種・雇用形態医師【常勤】
待   遇本院の規定による
応 募 方 法連絡担当者に電話もしくはメールにてご連絡ください
連 絡 先事務 山原
Tel:075-492-1230/Fax:075-495-1189
1998年に京都の地で誕生し、今年で25年目となります。
緩和ケアのご経験がある方、これから学びたい方、一度ぜひご見学にお越しください。
[掲載期間:2023年8月1日〜2023年12月1日]
香川県立中央病院 
施設所在地〒760-8557 香川県高松市朝日町一丁目2番1号
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟・緩和ケアチーム
募集職種・雇用形態医師【常勤】
待   遇身分は地方公務員(県職員)、香川県の規定による
応 募 方 法電話またはメールにてご連絡ください
連 絡 先総務課 ョ富
Tel:087-811-3333/Fax:087-802-1188
当院は病床数533床の急性期医療を中心とした総合病院です。緩和ケアチーム(緩和ケア診療加算届出、年間介入患者数のべ約250件)、 緩和ケア内科外来(年間新規患者数約200例)、緩和ケア病棟(15床)の3つの部署を持った緩和ケアセンターを整備しており、がん診断時から終末期に至るまでの、 患者さんとその家族の苦痛緩和・種々のサポートについて、専門的緩和治療・ケアを行っております。 地域がん診療連携拠点病院に指定されているほか、日本緩和医療学会認定研修施設であり、専門医・認定医の取得が可能です。また、希望があれば、 腹腔神経叢ブロックや持続くも膜下ブロックなどの手技も学ぶことができます。ご連絡をお待ちしております。
[掲載期間:2023年9月15日〜2024年1月15日]


日野原記念ピースハウス病院
施設所在地〒259-0151 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1000-1
緩和ケアの提供形態独立型ホスピス
募集職種・雇用形態看護師【常勤】
待   遇基本給 250,000〜350,000円  看護師手当 20,000円
夜勤手当 10,000円/回
住宅手当・扶養手当については、財団規程により支給
応 募 方 法TELまたはメールにてご連絡ください。
連 絡 先看護部 臼井
Tel:0465-81-8900/Fax:0465-81-5521
当院はホスピス緩和ケアを専門とする独立型ホスピスです。
併設する訪問看護ステーション中井・ホスピス教育研究所との協力により、施設内ケアを充実させるとともに、緩和ケア外来、在宅ケア、 人材の育成など、ホスピス緩和ケアの臨床と教育に取り組んでいます。今後は、がん患者のみならず非がん患者への緩和ケアの提供および、 在宅ケアについて事業を拡大していきたいと考えています。
また、地域の医療福祉関係者とのネットワーク作りに力を入れ、地域全体の緩和ケアの発展に貢献していくことを目標としています。
緩和ケアの経験の有無に関わらず、ご関心をお持ちの方からのご連絡をお待ちしております。
[再掲載期間:2023年9月15日〜2024年1月15日]
南部郷厚生病院
施設所在地〒959-1765 新潟県五泉市愛宕甲2925番地2
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟
募集職種・雇用形態看護師【常勤】
待   遇当法人規定による
応 募 方 法担当まで電話またはメール
連 絡 先総務課 石田
Tel:0250-58-6111/Fax:0250-58-7300
2001年に新潟県内では唯一の独立型緩和ケア病棟として設立されました。 当施設では患者様が持つ全人的苦痛(身体的苦痛・精神的苦痛・スピリチュアルペイン)に積極的にアプローチし、 苦痛をやわらげ四季の豊かな自然に囲まれた環境で"そのひとらしく生きる"ことを目標としています。
[掲載期間:2023年7月15日〜2023年11月15日]
一般財団法人 薬師山病院
施設所在地〒603-8479 京都府京都市北区大宮薬師山西町15
緩和ケアの提供形態緩和ケア病棟
募集職種・雇用形態看護師【常勤】
待   遇本院の規定による
応 募 方 法連絡担当者に電話もしくはメールにてご連絡ください
連 絡 先事務 山原
Tel:075-492-1230/Fax:075-495-1189
1998年に京都の地で誕生し、今年で25年目となります。
緩和ケアのご経験がある方、これから学びたい方、一度ぜひご見学にお越しください。
[掲載期間:2023年8月1日〜2023年12月1日]


現在募集はありません。

NPO法人
日本ホスピス緩和ケア協会

[事務局] 〒259-0151
神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1000-1 ピースハウスホスピス教育研究所内
TEL 0465-80-1381
FAX 0465-80-1382