緩和ケア診療加算受理施設(厚生労働省による基準を満たす緩和ケアチーム)
更新日 2019/11/20
藤枝市立総合病院
基本情報 | |||
---|---|---|---|
住所 | 〒426-8677 静岡県藤枝市駿河台四丁目1-11 |
||
電話番号 | 054-646-1111 | ||
FAX | 054-646-1122 | ||
ホームページ | http://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/ | ||
緩和ケアチーム紹介動画 |
緩和ケアチームの概要 | |||
---|---|---|---|
緩和ケアチームの名称![]() |
緩和ケアチーム | ||
緩和ケア診療加算算定開始日![]() 緩和ケア診療加算を算定する緩和ケアチームは、身体症状を担当する常勤医師、精神症状を担当する常勤医師、緩和ケアの経験を有する常勤看護師、緩和ケアの経験を有する常勤薬剤師から構成される緩和ケアに係る専従のチームになります。 |
2008/3/1 | ||
緩和ケア診療加算算定患者数![]() |
169名 | ||
緩和ケア外来![]() |
あり | ||
外来の頻度(日/週) | 1日/週(月曜日午後) | ||
外来の名称 | 緩和ケア外来 | ||
在宅診療(医師の往診)![]() |
なし | ||
訪問看護![]() |
なし | ||
研修受け入れ![]() |
医師、看護師 | ||
緩和ケアチームに関する 問い合わせ先 ![]() |
看護部外来 (緩和ケア)石川 | ||
緩和ケアチームのスタッフ | |||
緩和ケアに関する 専門的資格を有する医師 ![]() 「緩和医療専門医」:緩和ケアに関する所定の専門研修を受け、資格審査・専門医試験に合格し、日本緩和医療学会により認定される専門医 「緩和医療暫定指導医」:緩和医療専門医の育成のために、日本緩和医療学会により認定される資格 |
緩和医療認定医1名、緩和医療暫定指導医1名 | ||
緩和ケアに関する 専門的資格を有する看護師 ![]() 「がん看護専門看護師」:がん看護に関する所定の臨床経験を有し、大学院修士課程で2年間の専門的教育を受け、資格審査・認定試験に合格し、日本看護協会により認定される資格 「緩和ケア認定看護師」:緩和ケアに関する所定の臨床経験を有し、認定看護師教育機関で6ヶ月間の専門的教育を受け、資格審査・認定試験に合格し、日本看護協会により認定される資格 「がん性疼痛看護認定看護師」:がん性疼痛看護に関する所定の臨床経験を有し、認定看護師教育機関で6ヶ月間の専門的教育を受け、資格審査・認定試験に合格し、日本看護協会により認定される資格 |
がん看護専門看護師1名、緩和ケア認定看護師2名 | ||
緩和ケアに関する 専門的資格を有する薬剤師 ![]() 「緩和薬物療法認定薬剤師」:緩和ケアに関する所定の専門研修を受け、資格審査・認定薬剤師認定試験に合格し、日本緩和医療薬学会により認定される薬剤師 |
− | ||
医師の人数![]() |
3名 | ||
看護師の人数![]() |
2名 | ||
薬剤師の人数![]() |
2名 | ||
その他の常勤スタッフ![]() |
− | ||
その他の兼任スタッフ![]() |
臨床心理士2名、管理栄養士1名、相談員1名 | ||
その他の非常勤スタッフ![]() |
− |